山口心理相談室



沿革・カウンセラー・講師の紹介



沿革


当相談室の前身は「時の鐘心理相談室」です。これは、埼玉県川越市の「時の鐘」という、「残したい日本の音風景百選」に選ばれた歴史的建造物の近くに、2001年8月に開室したものです。
2005年8月に山口県山口市の山口駅前へ、ほぼ同じ機能、内容のままを移転させ、「山口心理相談室」と名を改め開室しました。
2013年9月、山口市阿知須に移転しました。



経歴






1960年生まれ
  • 上智大学外国語学部比較文化学科心理学専攻卒業
  • カリフォルニア州College of Notre Dame
    (現Notre Dame de Namur University)教育学部留学
  • 大正大学カウンセリング研究所修了
  • 国際基督教大学大学院教育学研究科教育心理学修士課程修了
  • ラカン派教育分析(訓練として自ら精神分析を受ける)を約4年10ヶ月受ける。
  • 東京大学医学部附属病院にて精神科面接(宮内勝先生)陪席研修('91、約5ヶ月)
1986年より心理士としての臨床実践を開始し
主に病院精神科(豊後荘病院、聖マリア記念病院、葛飾橋病院)
において心理臨床を行う。

そのほか
  • 聖マリアンナ医科大学精神神経科絵画療法士('87〜'89)
  • 大正大学非常勤相談員('88年度)
  • 日本女子大学カウンセリングセンター非常勤カウンセラー('94〜'96)
  • 中野保健所デイケアグループワーカー('94〜'96)
  • 東京福祉専門学校非常勤講師(心理学関係)('94〜'99)
  • 時の鐘心理相談室 代表 ('01〜'05)
  • 山口地方法務局メンタルヘルス健康相談担当('05〜'08)
  • 山口労働局宇部ハローワークカウンセラー('05 〜'11)
  • 国交省中国地方整備局カウンセラー(山口県内担当) ('05〜現在)
等を経る。

英語講師としては
宇部外語学院、塾クセジュ、SEG提携双葉塾、東京福祉専門学校
昴教育研究所、資格試験センター
などで小学生から社会人までを教えてきた。




資格


  • 財団法人 日本臨床心理士資格認定協会 認定 臨床心理士
    (1998.3.20.取得 第6734号)
  • 日本芸術療法学会認定 芸術療法士(2007.3.20.取得 第000131号)
  • 実用英語検定1級 (1984.12.10.取得 1000214 315-138184号)
  • 国連公用語英語検定A級 (1986.2.25.取得 第TSAA 46号)
  • フランス語検定準1級 2015年秋季 取得


所属学会・協会・研究会


  • 日本芸術療法学会 1987.6月〜現在
  • 日本集団精神療法学会 1990.11月〜現在
  • 日本人間性心理学会 2000.5月〜2005.3月
  • 日本ラカン協会 2000.11月〜現在
  • 東京学校臨床心理研究会 2001.4月〜2002.3月


これまでの主な業績


連載




2006年3月
2006年7月
2006年10月
2007年2月
「心の問題を構造から考える」
セミネール通信、発行 EUROCLINIQUE
編集 ユーロクリニーク文化部

連載1 情動の教育より言葉の連鎖を
連載2 いじめと愛国心
連載3 シーニュ的思考にとって生命とは何か?−酒鬼薔薇少年事例から−
連載4 論理の逆転といじめ

報告書
1988.3月 「境界例における絵画表現」
聖マリアンナ医科大学精神神経科教室『教室年報』p96
(共同研究 執筆者:水上)

論文
1995.3月 「青年期自我における性欲動の受け入れにおいて外的対象の自我違和的側面の果たす『再保証』という役割についての考察 I -研究デザイン-」
日本女子大学カウンセリングセンター報告書第17号:16-19(単独研究)
1996.3月 「ムンクの『アルファとオメガ』における『殺害された原父』表現の意味について」
日本女子大学カウンセリングセンター報告書第18号:24-29(単独研究)
2002.5月

「『父の名』の確立補助を目標としたデイケアの規則・規則作りに対する一妄想型分裂病者の反応についての考察」
集団精神療法 Vol.17, No.2 :114-121(単独研究)
2006.8月 「現実界のシニフィアンとしての青について」
I.R.S. ジャック・ラカン研究 第5号:62-75 (単独研究)

文献紹介
1998.3月 「精神分析から見た集団の抵抗」
集団精神療法 vol.15, No.1. : 92-95:
紹介者=水上、文献紹介編者=西村馨

学会発表
1988.3月 「テーマ描画による集団絵画療法」日本芸術療法学会:
(共同研究:水上他聖マリアンナ医科大学絵画療法スタッフによる。発表者は他のスタッフ)
2001.3月 「『父の名』の確立補助を目標としたデイケアの規則・規則作りに対する一妄想型分裂病者の反応についての考察」
日本集団精神療法学会(単独研究)
2001.11月 「性別の不明瞭感を訴える一女性精神病者の構造についての考察」
日本ラカン協会(単独研究)
2003.11月 「分裂病者が絵画で『私』を同定できることと『父の名』の成立レベルについての考察」
日本芸術療法学会(単独研究)
2004.10月 「第三項への開かれとの関連から見たヘテロクロマティズムの意義についての考察」
日本芸術療法学会(単独研究)
2005.6月 「一男性同性愛者の幻想における『グループの実在論的把握』について」
日本集団精神療法学会(単独研究)
2005.11月 「フォーカシングから見た、メランコリー病者の自己身体像への固着についての考察」
日本芸術療法学会(単独研究)
2006.9月 「弟の喪の未完了と、中原中也の詩に見る『在る筈のところに無く、無い筈のところに在る』知覚について」
日本芸術療法学会(単独研究)
2008.10月 "Schizophrenics' Heterochromatism in Their Paintings and Their Psychical Safe Space" 14th Conference of International Association of Dynamic Psychoterapy

学会部会にての発表
1994.12月 「精神分裂病者の描画療法と理論」
日本人間性心理学会関東部会(単独研究)
1998.3月 「うつとフォーカシング」
日本人間性心理学会関東部会(単独研究)

公的機関における発表
1998.9月 「葛飾橋病院におけるデイケア」
葛飾保健所 精神保健生活指導事業運営会議(単独発表)
2001.9月 教員研修 ケース又カウンセリングの説明
足立区立渕江中学校
2001.11月 「カウンセリングの理論・技法」(講演)
足立区立花保中学校はなほ学級 足立区小中合同研究会(単独発表)
2006.2月 メンタルヘルス研修 講演 山口地方法務局
2006.8月 教員研修 講義:「進路相談とカウンセリング」
山口県立徳山高等学校
2006.10月 講座「心の状態の区別と関り方」
平成18年度メンタルヘルス講座 徳山地域メンタルヘルス対策協議会
2007.2月 教員研修 講義:「高校生によく在る心理」
山口県立華陵高等学校

私的機関における発表
1987.12月 「境界例における絵画表現」
聖マリアンナ医科大学精神科教室集談会(共同研究:発表者 水上)
(上記"報告書 1"で記したものの発表分)
1989.6月、同年7月、同年12月 各々に「医療ソーシャルワーカ講演会を聞いて」、「ロールシャッハテストで何がわかるか」「国際老年精神医学会の幾つかの発表について」を単独発表:豊後荘病院勉強会
2006.11月 講演「対人援助職を選択する若者に見られる傾向」
山口コ・メディカル学院

その他の業績
1996〜2001 心理関係の専門学校実習生(日本福祉教育専門学校)の教育担当。
於:葛飾橋病院。毎年15日程度の実習期間。1〜2名の実習生に対して。

番組協力
2003.3月 フジテレビ系列 「発掘!あるある大事典」 3月9日放映 「深層心理」



ご予約・お申し込み方法・お問合せ

ホームに戻る



ホームカウンセリング心理学教室英語教室・翻訳
沿革・カウンセラー・講師の紹介ご予約・お申し込み方法・お問合せ地図・交通案内


山口心理相談室・英語心理学教室事務局 
Copyright © Yamaguchi Psychological Consultation Room. All rights reserved.